宮古島で泡盛の蔵元「多良川」を見学してみよう

沖縄のお酒と言えば…泡盛!
沖縄のお酒と言えば、泡盛ですね。
宮古島でも泡盛がよく飲まれています。
そして、宮古島には島内に泡盛の蔵元があります。
たまたま車で通りかかって、外壁の大きな酒瓶が目に留まったのが多良川です。

宮古島在住の夫の叔母が、多良川では買い物だけでなく見学もできるよと教えてくれました。
多良川の事務所から見学スタート
通常は電話で見学の予約をします。
が、これは10年くらい前の話で、まだ伊良部大橋も開通してない頃です。
飛び込みで事務所を尋ね、受付に見学したい旨を伝えました。
少し待てば担当の人が戻るとのことで、店内のおみやげなどを見ながら待機。

担当の方が戻ってきて、まずはビデオ見学からスタートです。
泡盛を試飲しながらのビデオ鑑賞です。
泡盛の作り方などを説明したビデオを見せてもらいます。
宮古島の自然を活かした洞窟の貯蔵庫
ビデオ鑑賞が終わると、いよいよ洞窟にある貯蔵庫へ移動します。
事務所の外へ出ます。
担当の方に案内されて、少し歩きます。

貯蔵庫の入り口は、まるでヒミツ組織の隠れ家みたいです。
パッと見では、泡盛の貯蔵庫と分かりません。

宮古島の自然を生かした泡盛の洞窟貯蔵庫です。
扉を開けただけで、ワクワクしてきますね!

外から見たのとは大違い。
「泡盛の蔵元を見学してきまーす!」と言って、こんな洞窟へ入ると誰が想像するでしょう?
もっと殺風景で人工的な薄暗い倉庫のようなところかと思っていました。
海に潜る方の洞窟探検はNGですが、こんな洞窟探検ならインドア派の私も楽しめます。

多良川のホームページに『お祝いに泡盛壺を贈りませんか』と書いてあるのが、これですね。 5万円くらいの壺がかなり沢山ありました。
近くでひとつひとつをよく見ると、それぞれに木札がついてます。
色んな人が色んなお祝いに泡盛を買い貯蔵してるのが分かります。
出産祝いで成人まで貯蔵しておこう!とか、結婚祝いで貯蔵してるのが多かったです。

すごく大きなサイズの泡盛壺もあります。
人間でも入れそうな大きさです!
洞窟の泡盛貯蔵庫に入ってすぐの所に、すごく大きな泡盛壺が並んでて、そこにあるのはプロ野球チームのオリックスの泡盛壺とのことでした。
仰木監督が貯蔵し始めたようです、もう故人ですけど…
「優勝したら開けに来よう!」と貯蔵していったとか聞きました。
オリックスは宮古島でキャンプをやるっていたので、その時に貯蔵していったんでしょうね。
多良川の事務所ではおみやげも買える
洞窟の泡盛貯蔵庫を見学終了してから、事務所でおみやげを買いました!
おみやげ購入は強制じゃないので、安心して下さい。
でも、他の宮古島みやげとはまた違ったおみやげなので、おススメです♪

宮古島まもる君の瓶に入った泡盛。
これは多良川で買いました♪
まもる君の顔は手書きなのでひとつひとつ顔が違います。
一番好きなタイプのまもる君を選べます

泡盛ミニボトル3本セットもあります。
黄色い多良川と書かれたミニ泡盛が3本セットになってます。
おみやげもちょうどいいサイズです。

宮古島まもる君と妹のまる子ちゃんがラベルになった泡盛のミニボトルもありました。
記念ですね!
お酒を飲まない母に、琉球黒麹のもろみ酢を買いました。
一口味見させてもらいましたが、ジュースっぽくて飲みやすかったですよ。
※瓶類は持ち帰りが大変なので、宅配便で送る手配をしてもらいました。
お酒好きの方はぜひ多良川の見学に行ってみて下さい。
多良川
〒906-0108 沖縄県宮古島市城辺砂川85
☎ 0980-774108