宮古島まもる君巡り&まもる君グッズを買おう!
宮古島と言えば、まもる君ですね。
地元宮古島でも有名人(?)です。
(写真は、空港で宮古島への旅行客を出迎えてくれるまもる君です)
何か、パッと見は怖いですよね。
けど、何度も見てるうちに、段々まもる君に慣れてくるを好きになるから不思議です!!
まもる君は平成3年に交通安全の啓蒙のためにできたキャラクターです。
ゆるキャラブームが出てきた時は「まもる君を宮古島のゆるキャラに!」との声も多かったようですが、残念ながらみーやに負けてしまったらしいです。
…分からなくは無い。
でも、まもる君のが絶対良かったと思うよ!!
実際、空港には毎回まもる君と記念写真を撮る観光客がいますからね(!!)
しかも、若い女性なことが多いので、チョット驚きです(笑)
さて、今回は宮古島旅行の楽しみをまもる君と言う、非常にインパクトの強いキャラクターに求めようと思います(笑)
※このページの写真はクリックすると、別ウィンドウで拡大画像を表示します。
宮古島まもる君イケメン度チェック!!
▼おみやげでも宮古島まもる君は大人気!!
宮古島で定番のおみやげ『ちんすこう』の写真です。
お菓子類から雑貨に至るまで、色んなまもる君グッズがあります。
しかし!!
実は、あまり知られてないことなんですが…まもる君は一人ではないのです。
まもる君の名が付くのは一人だけ!
あとは兄弟(クローン技術による分も含む)と力を合わせて、宮古島島内の安全を見守っていたんです。
宮古島(+伊良部、多良間)全体に19人もの、まもる君兄弟がいるんですね〜。
ちょっとその兄弟たちの顔写真など見つつ、兄弟中で誰が一番のイケメンかをはっきりさせたいと思います!!
もちろん、判断基準は私の好みです(笑)
このページをごらん頂いてる淑女の皆さんも、是非一緒にNo.1のまもる君を見つけて下さい。
乗り気で参加した合コンに現れた19人のみやくんちゅ(まもる君's)から、一番ステキなまもる君を選ぶ気持ちで!!
▼No.1イケメンの宮古島まもる君コンテスト:エントリー①〜③
左から順に《すすむ君》《いさお君》《たかや君》です。
すすむ君、少々斜視気味なのが気になります。
いさお君は、口が大き…過ぎるかな?口が大きい方が笑顔がステキですが、唇が黒いのは頂けません。
たかや君は少々ロンパリ気味ですが、合格点ではないでしょうか?!
▼No.1イケメンの宮古島まもる君コンテスト:エントリー④〜⑥
左から順に《こうじ君》《りょうぞう君》《まさお君》です。
こうじ君もかなり口が大きく唇が黒いですね、バランスは悪くないのに、ちょっとヤサぐれた感があります。
りょうぞう君は、たかや君同様全体のバランスはいいですが、少々ロンパリ気味。
まさお君…ゴメンなさいm(__)mあなたを選ぶことは無いです!!
▼No.1イケメンの宮古島まもる君コンテスト:エントリー⑦〜⑨
左から順に《かずき君》《たくま君》《ひとし君》です。
かずき君、目が大きすぎます。琉球人ぽい顔にしたかったのでしょうか?でも、多分失敗です。
たくま君、全体のバランスは悪くないけど、ほうれい線が目立つし…お疲れ気味かな?
ひとし君…厳しいです。テルマエロマエ風に言えば平たい顔族感がハンパない!!
ここまで①から⑲までの宮古島まもる君を紹介してきましたが、次は⑪からとなっています。
…⑩番の宮古島まもる君は?
はい!!
⑩番の宮古島まもる君は、小さい画像ではなく、菓子箱の前面に大きく印刷されています!!
ちんすこうの菓子箱の左側で「ん〜なしぃ、がんばらや〜」とか言ってる、大きな宮古島まもる君が⑩です。
彼は、ドイツ村交差点勤務の《あつし君》です。
《あつし君》が前面で大きく扱われていると言うことは、宮古島の人たちは《あつし君》押しなのでしょうか?(笑)
でも、ゴリ押しに惑わされる私ではないので、ここは自分の好みでイケメンな宮古島まもる君を選びたいと思います!
▼No.1イケメンの宮古島まもる君コンテスト:エントリー⑪〜⑬
左から順に《きよし君》《いずる君》《まさかつ君》です。
きよし君…ひねくれ者の臭いがします、性格悪そうです。目もちんまりしてるし。
いずる君は琉球顔ですね、インパクト強いです。縄文系が好きならいけるのかな?
まさかつ君、パッと見た感じはバランス良さそうだけど、鼻の下と口の曲がりが気になります(笑)
▼No.1イケメンの宮古島まもる君コンテスト:エントリー⑭〜⑯
左から順に《てつや君》《まもる君》《じゅんきち君》です。
てつや君、バランスは悪くないですね。顔にまじめさが出てると思います!
まもる君、こうして見ると平均的なんでしょうか、でも脂性なのがちょっと…
じゅんきち君、顔色悪いです、ゾンビみたい。下唇の厚さは優しさの現れなんでしょうか?
▼No.1イケメンの宮古島まもる君コンテスト:エントリー⑰〜⑲
左から順に《としお君》《いたる君》《つよし君》です。
としお君はかなり均衡の取れた感じです、瞳にもやる気が溢れています!!
いたる君、広島カープの小窪選手に似てます。スポーツ得意そうです。
つよし君はかなり高得点です、ちょっとたそがれた感じのまなざしが女性心をくすぐりますね!!
いかがでしたでしょうか?
みやくんちゅ好きの女性の皆様、好みの宮古島まもる君は見つかりましたか?
目の離れ気味なまもる君が多いのが気になりました。
個人的には顔全体のバランスを重視するタイプなんで(笑)
私は…この19人の宮古島まもる君だと、つよし君ですかね…
さてさて、あなたの好きなまもる君はどこの勤務地でしょう?
宮古島へ旅行したら、是非、まもる君の勤務地巡りをしてみて下さいね。
私のアルバムから、宮古島まもる君
▼板きれの宮古島まもる君
ちょっと気が弱そうなまもる君ですね。
宮古島では、いたる所にまもる君がいます。
▼我が家のまもる君
泡盛を造ってる多良川で購入した、宮古島まもる君のお酒です。
いくつか置いてあった在庫の中で、一番カッコイイ宮古島まもる君を選びました!!
まもる君+泡盛、これって最高のおみやげですよね!!
自宅と行きつけのバーに2本、まもる君の泡盛を買いました(笑)
▼シーサーと並ぶ宮古島まもる君
⑤西原入口勤務のこうじ君ですね。
数ある宮古島まもる君スポットの中でも、人気の場所なんじゃないかな?
シーサーと宮古島まもる君がダブル(W)ですからね。
私も思わず、記念写真を撮りました♪
▼宮古島まもる君&まる子ちゃんの兄妹に会えるのは…
⑮宮古島警察勤務のまもる君です。
妹のまる子ちゃんも一緒です。
「妹」とか「まる子ちゃん」と言う単語に騙されそうですが、まる子ちゃん結構ゴツいです(汗)
ルーズな兄を見張る体育会系な妹さんみたいです。
▼写真に撮ると、ビミョ〜にCGっぽくなった宮古島まもる君
⑪ドイツ村入口勤務のきよし君です。
立ち番の勤務姿はなかなか凛々しいと思います!!
後ろの屋敷(建物)と植物、そしてまもる君の組み合わせは違和感がハンパないです(笑)
写真で見るとCGか何かみたい…でも、ちゃんといました。
▼宮古島まもる君の勤務地案内図
宮古島へ旅行した際に、まもる君巡りをしたくなった時でもどうぞ。
ただし、宮古島まもる君の勤務地は、交通事情により変わることもあるそうなので、そこはご了承下さい。
宮古島まもる君グッズをおみやげに!!
私が買うおみやげは大体、食品と雑貨です。
食品は自分たちが食べる用とおみやげのお菓子。
宮古そばや宮古の平たいかまぼこ、海ぶどう…なんかを自分たちで食べる用に買っていきます。
ある意味、これが一番の楽しみです(笑)
お菓子類は、地域限定のお菓子を甥や姪に買いますね。
沖縄名産のお菓子類は、予備で買っておきます。
東京へ戻ってから「あ、○○さんにおみやげ買ってくるの忘れた(><)」と言う時、重宝します。
もし、そのまま残っても、ちんすこうは夫の大好物なので、一人でも平らげられます。
塩や唐辛子なら、私が料理で使います。
雑貨は家族や友人に配るおみやげです。
考えるのが面倒なので皆も気に入ってくれるだろうと思い、宮古島まもる君グッズを沢山買いあさりました(笑)
でも、宮古島まもる君の実物を見ていないせいなのか…あまり喜んでもらえません(汗)
宮古島まもる君グッズは、
ゆるキャラ好き、珍しいもの好き、シャレの分かる人、もらえる物なら何でももらう人…などのおみやげに向いています(笑)
✈ 宮古島でのレンタカーと格安航空券は?
私たちは毎回飛行機のチケットと宿泊予約を別にしています。
ツアーだと日程に自由がなかったり、行きたい日にちが安くなかったり…理由はいろいろです。
飛行機のチケット代は現在、往復3万円程度です。
大型連休や混み合う時期は避け、閑散期だけに絞って予定を組んでいます。
夫の祖母に会いに行くのが最大の目的なので、正月もお盆も関係ありません。
航空券の安さをメインに日程を組めば、宮古島への往復で3万円と思って下さい。
今回(2018年12月)は過去10数回の宮古島旅行で最安の1人あたり往復26,580円でした!
ちなみに、一番高かったのは伊良部大橋ができたあとで、1人往復45,000円でした。
(閑散期の平日でこの価格でした)
新しくANAでも宮古島直通便が出ていますが、私たちはJTA(JAL)便を使っています。
理由は、同じ1泊2日でもANAとJTA(JAL)では現地の滞在時間がまるで違うからです。
JTA(JAL)の方が9時間以上も長く、1泊2日でも朝着いて夜帰るので丸2日間、宮古島でゆっくりできます。
※ 羽田宮古島間の直行便でJAL(JTA)とANAの航空チケットを比較も参照して下さい。
次に宿泊代です。
宿泊先も安く、今回は1人1泊2,000円でした。
宮古島はリゾート地です。
宿泊費がとても高いホテルもたくさんあります。
そうでない、安い宿泊先も結構あります。
安い宿泊先を探したい時は「ホテル」ではなく、「ゲストハウス」や「民宿」などを探すのがおすすめです。1人3〜5,000円でも充分良い部屋が見つかります。
お金に余裕のある人はオンシーズンに、安く旅行したい人はオフシーズンを狙いましょう♪

もうひとつ重要なのがレンタカーです。
レンタカーは全国展開してる大手の業者から、地元密着型のこじんまりとした業者までさまざまあります。
費用を安く抑えたいなら、やはりおすすめは地元のレンタカーです。
私たちは毎回キューブタイプで、後部に釣り竿やクーラーBOXを載せるスペースがある車を借りています。
レンタカー料金は、5,000円から7,000円です。
スカイレンタカー

★フジレンタカーのキャンペーン情報★ (フジレンタカー【公式サイト】)
★トライレンタカーのキャンペーン情報★ (トライレンタカー【公式サイト】)
※宮古島で格安の地元レンタカー9社を比較で各社のチラシを載せています。
楽天トラベルで宮古島でのレンタカー料金比較をする
工夫次第で、格安の宮古島旅行ができます。
浮いたお金は、現地での遊びや美味しい地元の料理やおみやげ購入などに使うことができます♪