宮古島の観光名所と言えば、東平安名崎(岬)

宮古島の観光名所と言えば、東平安名崎
宮古島の観光名所と言えば、東平安名崎(岬)

宮古島でとりあえず名所巡りがしたい、有名な観光スポットを見てみたいと思ったら?

まずは、東平安名崎へ行ってみましょう。
ひがしへんなざき、と読みます。

宮古島の地図で東端に細長く延びている岬が東平安名崎です。

とっくにこのブログでも紹介していると思ってましたが…有名どころなので逆に忘れていました。
今さらですが宮古島の有名な観光名所、東平安名崎を紹介します。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。



宮古島で一番有名な観光スポット、東平安名崎
東平安名崎は、宮古島観光で最も有名な名所と言えるのではないでしょうか。
私ももう何度も東平安名崎を訪れています。

東平安名崎の少し手前にある海宝館(⇒【写真】宮古島のおみやげとおススメのショップのまとめ【地図】内に詳細と地図あり)と合わせても、ちょうど良い観光コースになります。

東平安名崎へ行くには城辺・保良方面へ車を走らせて、とにかく東へ向かいます。
東の先端が、東平安名崎です。

▼東平安名崎の駐車場(無料)
宮古島の観光名所、東平安名崎の駐車場(無料)
東平安名崎の入口にある無料の駐車場です。
左側の平たい赤い屋根の下にお手洗いと自動販売機があります。

▼駐車場脇には移動店舗
宮古島の観光名所、東平安名崎の駐車場脇には移動店舗
駐車場脇には、移動店舗の車両も。
私たちはオフシーズンに宮古島へ行くので、いつもガラガラですが、それでも移動車両がありました。

▼アスレチックのある公園も
宮古島の観光名所、東平安名崎にはアスレチックのある公園も
駐車場の隣りには、アスレチックのある公園も。
先ほどの車両店舗の奥にあります。

▼細く突き出た東平安名崎
宮古島の観光名所、細く突き出た東平安名崎
細長く突き出た先端に薄ぼんやり見える白いのは灯台です。
(クリックすると大きな画像が見られます)
写真の左下は保良漁港です。

▼保良漁港へ降りる坂道
宮古島の観光名所、東平安名崎の手前、保良漁港へ降りる坂道
海のそばへ降りてみたいなら、途中で保良漁港へ降りる道があります。
※東平安名崎の先端は、急な崖になっているので下へは降りられません。

▼坂の上から見た保良漁港
宮古島の観光名所、東平安名崎の坂の上から見た保良漁港
写真で見るよりも、急な坂道です。
降りると、上ってくるのが大変そうなので、途中で写真だけ撮りました。

▼東平安名崎の石碑
宮古島の観光名所、東平安名崎の石碑
東平安名崎は、国の名勝に指定されています。

灯台の左下にチラっと見える屋根は、あずまやです。
椅子やテーブルがあり、休憩ができます。

▼マムヤの墓
宮古島の観光名所、東平安名崎のマムヤの墓
先端へ向かう途中には、マムヤの墓もあります。
大昔の美女のお墓らしいです。
写真の左側へ回ると、岩に穴が空いていて、そこにお墓があります。

▼東平安名崎の先端に近づいたところ
宮古島の観光名所、東平安名崎の先端に近づいたところ
マムヤの墓、休憩所(あずまや)を過ぎて、先端に近づきます。
灯台の姿もようやく見えてきました。

▼東平安名崎の先端にある灯台
宮古島の観光名所、東平安名崎の先端にある灯台
東平安名崎の灯台です。
この灯台は、中の階段を上っててっぺんまで行くことができます。
中へ入るには、200円かかります。

螺旋状の階段は非常に急です。
何十段だったか忘れましたが、上にたどり着いた時にはゼェゼェ言ってました。

本当は灯台のてっぺんから写真を撮りたかったのですが、灯台の上はものすごい強風が吹いていて、写真どころではありませんでした。
風の吹き付ける側はただ立ってるのさえ、やっとと言う感じです。
とくに私は高所恐怖症なので、苦労して昇ったのに、早く降りたくて仕方なかったです…

階段はすべり止めがなく、一段一段もフラットではない上、手すりもないので降りる時は注意が必要です。

▼東平安名崎の先端部
宮古島の観光名所、東平安名崎の先端部
灯台より向こう、先端部分にも歩いていくことができます。
ただ、地面は石灰岩だらけなので、歩きにくいです。
石灰岩も穴だらけで尖っているので、転ぶとケガをするので気を付けて下さい。

東平安名崎の最先端からは、太平洋と東シナ海の波がぶつかり合うところが見られます。
静かな太平洋と荒々しい東シナ海のぶつかり合うところを堺に、海の色も違います。

▼東平安名崎先端部の石灰岩
宮古島の観光名所、東平安名崎先端部の石灰岩
東平安名崎先端部の石灰岩です。
灯台より先は、こんな感じの地面なので、ヒールなどだと厳しいかも?
フェンスの外側は急な崖で降りられません。

東平安名崎は細長い岬で、両側が海なので、風はいつでも強く吹いています。
先端部や灯台の上は、かなりの強風です。
気温が高い日でも風で寒さを感じるので、上着を一枚持って行っていくのがおススメです!

以前、この最先端まで行ったところで通り雨に降られたことがありました。
途中のあずまやまで必死で走って戻った記憶があります。
宮古島では良い天気と思っていても、突然雨に降られることがよくあります。



東平安名崎」の情報

〒906-0101 沖縄県宮古島市城辺 沖縄県宮古島市城辺保良

Google MAP URL https://goo.gl/maps/qKoP8kcckn52
0980-77-4905
※地図やナビには必ず載っていると思います。
宮古島で東端を目指して、城辺・保良方面へ走れば、途中で東平安名崎への案内が出てきます。


✈ 宮古島でのレンタカーと格安航空券は?

宮古島への旅行はツアーですか、それとも飛行機のチケットと宿泊を別々に予約していますか?

私たちは毎回飛行機のチケットと宿泊予約を別にしています。
ツアーだと日程に自由がなかったり、行きたい日にちが安くなかったり…理由はいろいろです。

飛行機のチケット代は現在、往復3万円程度です。
大型連休や混み合う時期は避け、閑散期だけに絞って予定を組んでいます。
夫の祖母に会いに行くのが最大の目的なので、正月もお盆も関係ありません。
航空券の安さをメインに日程を組めば、宮古島への往復で3万円と思って下さい。

今回(2018年12月)は過去10数回の宮古島旅行で最安の1人あたり往復26,580円でした!

ちなみに、一番高かったのは伊良部大橋ができたあとで、1人往復45,000円でした。
(閑散期の平日でこの価格でした)

新しくANAでも宮古島直通便が出ていますが、私たちはJTA(JAL)便を使っています。
理由は、同じ1泊2日でもANAとJTA(JAL)では現地の滞在時間がまるで違うからです。
JTA(JAL)の方が9時間以上も長く、1泊2日でも朝着いて夜帰るので丸2日間、宮古島でゆっくりできます。

羽田宮古島間の直行便でJAL(JTA)とANAの航空チケットを比較も参照して下さい。

次に宿泊代です。
宿泊先も安く、今回は1人1泊2,000円でした。

宮古島はリゾート地です。
宿泊費がとても高いホテルもたくさんあります。
そうでない、安い宿泊先も結構あります。

安い宿泊先を探したい時は「ホテル」ではなく、「ゲストハウス」や「民宿」などを探すのがおすすめです。1人3〜5,000円でも充分良い部屋が見つかります。



お金に余裕のある人はオンシーズンに、安く旅行したい人はオフシーズンを狙いましょう♪

JAL日本航空 先得

もうひとつ重要なのがレンタカーです。
レンタカーは全国展開してる大手の業者から、地元密着型のこじんまりとした業者までさまざまあります。

費用を安く抑えたいなら、やはりおすすめは地元のレンタカーです。

私たちは毎回キューブタイプで、後部に釣り竿やクーラーBOXを載せるスペースがある車を借りています。
レンタカー料金は、5,000円から7,000円です。

スカイレンタカー
★フジレンタカーのキャンペーン情報★フジレンタカー【公式サイト】

★トライレンタカーのキャンペーン情報★トライレンタカー【公式サイト】

宮古島で格安の地元レンタカー9社を比較で各社のチラシを載せています。

楽天トラベルで宮古島でのレンタカー料金比較をする

工夫次第で、格安の宮古島旅行ができます。
浮いたお金は、現地での遊びや美味しい地元の料理やおみやげ購入などに使うことができます♪