宮古島でおみやげ選びに悩んでるなら、ちょっと変わったところで…島らっきょうはいかがですか?
ちなみに私、ふつうのらっきょうは大の苦手です。
けど、島らっきょうは大好物です♪
宮古島ならではの美味しい食べ方も紹介します。
※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。
らっきょう嫌いと言っても、らっきょうなんてカレーに載せるのくらいしか知りませんけど。
親戚の叔母さんが、らっきょうを大量買いして酢漬けにしてました。
でも、私、らっきょうは食べられません。
島らっきょうは、エシャロットっぽい感じです。
はじめて食べた時は、少し甘いポン酢みたいなタレにつけて食べました。
すごく美味しくて、らっきょうとは違う! と思いましたよ。
宮古島の島らっきょうをはじめて自分で買って食べたのは、前々回の旅行の時です。
春ですね。
宿泊先で軽く飲むのに、おつまみとしてスーパーで買いました。
タレの代わりに、宮古島でよく売ってる肉みそをチョイス。
ちょうどおみやげサイズの小瓶があったので。
島らっきょうに肉みそをつけて食べると激ウマで、お酒のおつまみにもピッタリ!
島らっきょうはすごく小ぶりです。
辛いと思えるほど大きくないので、食べやすいと思います。
▼おみやげにもおススメの宮古島の島らっきょう

この前、宮古島へ旅行したとき、ついに自宅用のおみやげに島らっきょうを買いました。
写真は、島の駅みやこで買った島らっきょうです。
何度か買おうとしたことはあるのですが…
シーズンが合わないのか、島らっきょうを買えたことがなかったんです。
一度なんて、スーパーで島らっきょうを買おうとして、レジの人に「これ苗ですけど、いいですか?」と確認されてしまいました!
食べようと思えば食べられるけど…と言われ、慌てて断りました。
ちなみに、苗のはもっと全然細くて、特に先端の白い部分が痩せています。
そして、1袋に大量に入ってます。
今回は、念願の島らっきょうをおみやげに買えてラッキーでした。
自宅では、天ぷらにして食べました。
島らっきょうの天ぷら、最高です。
▼島らっきょうの天ぷら

洗って、外側の薄皮みたいなのを剥がして、粉をつけて揚げるだけです。
我が家の天ぷらは、片栗粉と氷と水だけの衣です。
夫は島らっきょうが嫌いだそうで、ひと口しか食べません。
私が1人で、2晩連続で島らっきょうの天ぷらを食べました(笑)
2日目は、青い部分(ネギっぽいところ)だけ切って、それを数本ずつにまとめて天ぷらにしてみました。
島らっきょうが苦手な夫も、それは美味しいと言って喜んで食べてましたよ!
宮古島らしくて、美味しいおみやげを買いたい人は、ぜひ、島らっきょうをどうぞ。
料理しない人や独身の人でも、肉みそとセットだと食べるのもカンタンだし、美味しいですよ。
▼宮古島のおみやげでよく見る肉みそ

写真の左側が、私たちが食べたのと同じ肉みそです。
あら!千代ちゃんのシリーズは、宮古島では有名なおみやげです。
島とうがらしとかいろいろあります。
肉みそは、おみやげに最適な小瓶もあります。
✈ 宮古島でのレンタカーと格安航空券は?
私たちは毎回飛行機のチケットと宿泊予約を別にしています。
ツアーだと日程に自由がなかったり、行きたい日にちが安くなかったり…理由はいろいろです。
飛行機のチケット代は現在、往復3万円程度です。
大型連休や混み合う時期は避け、閑散期だけに絞って予定を組んでいます。
夫の祖母に会いに行くのが最大の目的なので、正月もお盆も関係ありません。
航空券の安さをメインに日程を組めば、宮古島への往復で3万円と思って下さい。
今回(2018年12月)は過去10数回の宮古島旅行で最安の1人あたり往復26,580円でした!
ちなみに、一番高かったのは伊良部大橋ができたあとで、1人往復45,000円でした。
(閑散期の平日でこの価格でした)
新しくANAでも宮古島直通便が出ていますが、私たちはJTA(JAL)便を使っています。
理由は、同じ1泊2日でもANAとJTA(JAL)では現地の滞在時間がまるで違うからです。
JTA(JAL)の方が9時間以上も長く、1泊2日でも朝着いて夜帰るので丸2日間、宮古島でゆっくりできます。
※ 羽田宮古島間の直行便でJAL(JTA)とANAの航空チケットを比較も参照して下さい。
次に宿泊代です。
宿泊先も安く、今回は1人1泊2,000円でした。
宮古島はリゾート地です。
宿泊費がとても高いホテルもたくさんあります。
そうでない、安い宿泊先も結構あります。
安い宿泊先を探したい時は「ホテル」ではなく、「ゲストハウス」や「民宿」などを探すのがおすすめです。1人3〜5,000円でも充分良い部屋が見つかります。
お金に余裕のある人はオンシーズンに、安く旅行したい人はオフシーズンを狙いましょう♪

もうひとつ重要なのがレンタカーです。
レンタカーは全国展開してる大手の業者から、地元密着型のこじんまりとした業者までさまざまあります。
費用を安く抑えたいなら、やはりおすすめは地元のレンタカーです。
私たちは毎回キューブタイプで、後部に釣り竿やクーラーBOXを載せるスペースがある車を借りています。
レンタカー料金は、5,000円から7,000円です。
スカイレンタカー

★フジレンタカーのキャンペーン情報★ (フジレンタカー【公式サイト】)
★トライレンタカーのキャンペーン情報★ (トライレンタカー【公式サイト】)
※宮古島で格安の地元レンタカー9社を比較で各社のチラシを載せています。
楽天トラベルで宮古島でのレンタカー料金比較をする
工夫次第で、格安の宮古島旅行ができます。
浮いたお金は、現地での遊びや美味しい地元の料理やおみやげ購入などに使うことができます♪