
今回は、宮古島の北側にある島尻マングローブを写真と動画で紹介します。
※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。
【観光】宮古島の島尻マングローブ
宮古島には遊歩道付きのマングローブ林が2箇所あります。
ひとつは、すでに紹介済みの川満マングローブです。
こちらは、私自身は入り口でギブアップしています。
遊歩道入り口に覆いかぶさる木々と真っ黒な蝶の群れが怖くて駐車場で待機してました。
もうひとつが、今回の島尻マングローブです。
こちらは草花や虫が苦手な私でも何とか最深部まで歩いていくことができました。
駐車場や遊歩道、案内版などあり、観光スポットとして老若男女を問わず楽しめます。
入場料などの料金設定は何もなく自由に通れるので、お金もかけずに宮古島の自然を堪能できます。
▼島尻マングローブの案内
宮古島の観光名所にこうした案内板があります。
今回はオフシーズンながら、島尻マングローブには大勢の観光客が訪れていました。
▼島尻マングローブの駐車場
駐車場には休憩ができるあずま屋とトイレがあります。
▼島尻マングローブ遊歩道の入り口
島尻マングローブも川満と同様に遊歩道があります。
写真の左側が遊歩道の入り口です。
▼島尻マングローブの説明
入り口の脇には、島尻マングローブの説明があります。
▼島尻マングローブ遊歩道の風景
写真の右手は駐車場です。
奥で左折して、マングローブの林の中を歩いていけます。
島尻マングローブ入江全体の奥行きは約1kmとあったので、かなり大きいです。
▼マングローブ林の途中にある島尻入江橋
奥へ進んでいくと、島尻入江橋があります。
三国志とかのマンガに出てきそうな感じの橋です。
島尻入江橋=すまずいーばし、と書いてあります。
橋までは遊歩道周りも割と開けていて、蝶なども見かけませんでした。
島尻入江橋の奥もさらに遊歩道は続きます。
橋から更に奥へ行くと、少しずつ橋を覆うように木が茂っていますが、蝶1匹に遭遇しただけでした。
ただし、遊歩道は周回していません。
終点まで行ったら、来た道をそのまま歩いて駐車場まで戻ります。
▼島尻の入江内にいる鷺などの鳥
遊歩道からマングローブ林を見ると、鷺がいます。
鷺以外の鳥もいたかも?
鳥に詳しくないので、鷺しか分かりませんでした。
宮古島では時々、鷺を見かけます。
ふつうに車で走ってる時にもいますよ!
▼鷺の部分を拡大
左と真ん中が白い鷺、右にも茶色い鷺(?あるいは他の鳥?)がいます。
動画URL⇒ https://youtu.be/1aRF3wo3uaQ
9秒の短いムービーですが、島尻マングローブの雰囲気が分かると思います。
▼まだ小さいマングローブの木

次世代のマングローブ林を作るマングローブの子ども。
▼少し育ったマングローブの木

FFやドラクエに出てくるモンスターはマングローブから発想を得てるのでしょうか?
マングローブ独特の根っこが足のように見えます。
▼島尻マングローブで入江の近くへ降りる

マングローブの入江を間近で見たい人は…?
駐車場の奥、左手にある階段を降りて、入江を見ることができます。
浅瀬の泥のところには、蟹がたくさんいます。
赤い蟹、茶色い蟹、左手だけ大きい蟹、右手だけ大きい蟹など。
数えきれないくらいうじゃうじゃといますが、人が近づくと穴に潜って隠れたりします。
動画URL⇒ https://youtu.be/9Ms_8ImV4KM
これも9秒のショートムービーです。
〒906-0000 沖縄県宮古島市平良
Google MAPで場所を確認する
(※クリックすると別ウィンドウで『島尻マングローブ』の場所を確認できます)
宮古島の北端近くです。
池間島・狩俣方面へ県道83号船を北上すると、途中でいくつか島尻マングローブの案内が出ています。
✈ 宮古島でのレンタカーと格安航空券は?
私たちは毎回飛行機のチケットと宿泊予約を別にしています。
ツアーだと日程に自由がなかったり、行きたい日にちが安くなかったり…理由はいろいろです。
飛行機のチケット代は現在、往復3万円程度です。
大型連休や混み合う時期は避け、閑散期だけに絞って予定を組んでいます。
夫の祖母に会いに行くのが最大の目的なので、正月もお盆も関係ありません。
航空券の安さをメインに日程を組めば、宮古島への往復で3万円と思って下さい。
今回(2018年12月)は過去10数回の宮古島旅行で最安の1人あたり往復26,580円でした!
ちなみに、一番高かったのは伊良部大橋ができたあとで、1人往復45,000円でした。
(閑散期の平日でこの価格でした)
新しくANAでも宮古島直通便が出ていますが、私たちはJTA(JAL)便を使っています。
理由は、同じ1泊2日でもANAとJTA(JAL)では現地の滞在時間がまるで違うからです。
JTA(JAL)の方が9時間以上も長く、1泊2日でも朝着いて夜帰るので丸2日間、宮古島でゆっくりできます。
※ 羽田宮古島間の直行便でJAL(JTA)とANAの航空チケットを比較も参照して下さい。
次に宿泊代です。
宿泊先も安く、今回は1人1泊2,000円でした。
宮古島はリゾート地です。
宿泊費がとても高いホテルもたくさんあります。
そうでない、安い宿泊先も結構あります。
安い宿泊先を探したい時は「ホテル」ではなく、「ゲストハウス」や「民宿」などを探すのがおすすめです。1人3〜5,000円でも充分良い部屋が見つかります。
お金に余裕のある人はオンシーズンに、安く旅行したい人はオフシーズンを狙いましょう♪

もうひとつ重要なのがレンタカーです。
レンタカーは全国展開してる大手の業者から、地元密着型のこじんまりとした業者までさまざまあります。
費用を安く抑えたいなら、やはりおすすめは地元のレンタカーです。
私たちは毎回キューブタイプで、後部に釣り竿やクーラーBOXを載せるスペースがある車を借りています。
レンタカー料金は、5,000円から7,000円です。
スカイレンタカー

★フジレンタカーのキャンペーン情報★ (フジレンタカー【公式サイト】)
★トライレンタカーのキャンペーン情報★ (トライレンタカー【公式サイト】)
※宮古島で格安の地元レンタカー9社を比較で各社のチラシを載せています。
楽天トラベルで宮古島でのレンタカー料金比較をする
工夫次第で、格安の宮古島旅行ができます。
浮いたお金は、現地での遊びや美味しい地元の料理やおみやげ購入などに使うことができます♪