【2016/11】宮古島の最新おみやげ情報【美味】

宮古島でおススメの美味しいお土産 2016年11月版

半年に一度、宮古島へ旅行していますが、毎回新しいおみやげが出てきますね!

今回(2016/11)もまた、前回(2016/04)は見かけなかった新しいおみやげを発見しました。
既に購入したことのあるお菓子も含め、宮古島の美味しい最新おみやげ情報を紹介します。

※ 写真をクリックすると別ウィンドウで大きな写真が見られます。

JALはサムスン製のGalaxyNote7持込禁止〜宮古島旅行

春に続き、また11月半ばに宮古島へ行ってきました。

事前にチェックした宮古島の天気予報では、滞在予定の2日間ともずっと雨。
ところが、実際には通り雨程度でほとんど雨には降られませんでした。

少し晴れ間もありましたが、だいたい過ごしやすい曇り。
秋の終わりの宮古島はだいたい曇り時々雨で、一日のどこかでたいてい雨が降ります。
曇りと晴れと数日後とに繰り返して、次第寒くなり冬になるそうですよ。

※ 写真をクリックすると別ウィンドウで大きな写真が見られます。

宮古島のおススメスポット〜川満のマングローブ遊歩道

宮古島の観光スポット、川満のマングローブ遊歩道

宮古島で海以外の観光地を紹介します。
川満漁港に近いマングローブ遊歩道は、宮古島ならではの風景が楽しめます。

入口に無料の駐車場もあります。
緑に覆われ鬱蒼としたマングローブの中を遊歩道が通っていて風光明媚な場所だと思われます。

思われると言うのは、実は私は遊歩道を通っていません。
入口付近に黒い蝶やら虫がたくさんいて怖かったので、駐車場で待機してました(汗)

マングローブ遊歩道には、叔母と夫の二人が行きました。
ここで紹介する写真は夫が撮ってきてくれたものです。

※ 写真をクリックすると別ウィンドウで大きな写真が見られます。

宮古島への直行便チケットはいくらくらい? どこで買うのが安い?

宮古島羽田、往復の航空券を一番安く買うには?

今回は、宮古島旅行の航空券(飛行機のチケット)の値段について書きます。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

宮古島旅行で釣りを楽しみたいなら!

宮古島で釣り(磯釣り)を楽しみたい人はショッピングセンター内にある釣具店「海遊」がおススメ

あらかじめ書いておきますが、私自身は釣りに興味はありません。
宮古島でも釣りとかしてません。

実は…前回、前々回と宮古島旅行に同行した知人が釣り大好きなんです。 私や夫がグーグー寝てる明け方からチェックアウトくらいまでの時間帯に釣りへ行っています。

曰く、海へ遊びに行く人間には3種類いるらしいです。
サーファー(波に乗る人)、シュノーケリング(海に潜る人)、そして釣り人。

今回は、宮古島で釣りでもしようかなと言う人向けの情報を紹介します。

※このページの写真はクリックすると別ウィンドウで大きな画像を見ることができます。

【航空チケット】宮古島への旅行でコスパ最高にするならJAL(JTA)直行便で座席指定をしよう!

宮古島と羽田の直行便(往復)チケットは座席指定をして富士山を見よう
今回は、宮古島旅行の際の航空券(飛行機のチケット)について書きます。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

宮古島へ旅行するなら、銀行ATMと使える電子マネー、それに現金持ち合わせを確認しよう!

宮古島では郵便局にATMがないこともあるので、カードだけでなく、厳禁の持ち合わせを確認して旅行に出発したい

宮古島へ旅行する時に、絶対忘れてはいけないこと。

それは…自分の銀行キャッシュカードが使えるATMの所在地確認です。
銀行キャッシュカードが宮古島のATMで使えるか、使えるのはどこなのか。
これくらいは最低限知っておかないと、割と苦労します。

旅行中は現金だけで済ませる、もしくはクレジットカードが使えるところしか利用しないと言う人も少なくないと思います。

ただ現金だけだと足りなくなった時困るし、大金を現ナマで持っていくのもアレですし。
ハイクラスなホテルやツアーを予約してクレジットカードのみと言う人でも、予定外の外出などちょっとした時に現金を使いたくなるかも?

宮古島は中心部から離れると途端にコンビニが激減、つまりATMもなくなります。
宮古島旅行を最後まで楽しむためにも、お金の準備は忘れずに!

※このページの写真はクリックすると別ウィンドウで大きな画像を見ることができます。

【2016春】宮古島の有名なレストラン「ばっしらいん」と残念テビチ

宮古島の有名なファミレス「ばっしらいん」のメニュー

2016年4月、今回も宮古島でグルメ目的があります。
前回はやぎ汁ヤシガニでした。

今回の食べたいもの、ひとつ目はテビチです!

みやくんちゅである夫は、テビチが大好き。
はじめて二人で宮古島へ行った時は、大きな皿に山盛りのテビチを一人で完食してました。

ところで、テビチって知ってますか?
豚足の足首あたりで、見ためがあまり上品な感じではありません。
当時の私は食べず嫌いでした。

けれども、夫が毎回美味しそうにテビチを食べるので、ある日挑戦してみることに…

【2016版】宮古島で2度目だけど初心者コースからのセグウェイ体験

宮古島でセグウェイ体験(シギラフィールドの初心者コース)

宮古島で、以前乗ってみてとても楽しかったセグウェイ。
今回は同行の知人も乗ってみたいとのことで、私と夫は二度目のセグウェイ体験になります。

はじめてのセグウェイ体験は『宮古島へ行くなら、セグウェイ体験!!』に書いています。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

【2016春】宮古島の本当に美味しいおみやげ5選

宮古島へ行くたびに、新しいおみやげが出ていて驚かされます。

はじめて宮古島へ行った頃と比べても、おみやげの種類も豊富だし、食べもの系は美味しいおみやげがどんどん出てますね。

と言う訳で、今回は宮古島の食べもの系おみやげで絶対はずさない美味しくておススメのおみやげを5点紹介します。

※写真はクリックすると別ウィンドウで大きな画像を表示します。

DEEPな宮古島「石灰華段」と石灰華段への険しい道のり

宮古島のディープな観光スポット石灰華段への入口付近の海岸

2016年4月頭に、また宮古島へ行ってきました。
今回は、最新のDEEPな宮古島名所「石灰華段」を紹介します。

宮古島の婆ちゃんの家に到着すると、夫の叔母に「ティタガーへ行ってみない?」と言われ…
ティタガーと言われても全く見当もつかず、私たちは「???」です。
ティタガーとは、石灰華段のことだそうです。

ただ「せっかいかだん」と耳で聞いただけでは、よく分かりません。
?が消えない私たちに叔母は「世界遺産の九寨溝の小さい版みたいなもの」と教えてくれました。

しかし、私は「世界遺産の九寨溝のミニチュア版か〜行ってみたい!」という気持ちにはなりません。
なぜなら、この叔母はものすごく冒険好きな人だから。
案の定、石灰華段まで行くにはロープで崖を上り下りするとのこと。

私が車の中で待っていると言うと「怖くて車の中で待てないんじゃないか?」と心配されました。
意訳すると、一緒に行った方がいいということですね。

【写真】宮古島のおみやげとおススメのショップのまとめ【地図】

宮古島でお土産を買うなら島の駅みやこが一番おススメ

宮古島へ行って、お土産選びに迷わない為のジャンル別おススメショップを紹介します。

お土産を買うのにおススメのお店と上手なお土産の買い方など、各ページに散らばった各種おみやげとおススメのショップのまとめと追加情報です。

  • おみやげ王道の宮古島グッズや南国系雑貨
  • 大人のおみやげと言えば…お酒(泡盛
  • 海ぶどう好きなら、直販店で新鮮なのを購入したい!
  • 宮古島ならではの食べ物や食材を自分用に買おう
  • 宮古島に住んでる人が利用してる普通のお店(スーパー)でおみやげを買おう

宮古島のお土産にお麩を買って、自宅で麩ちゃんぷるを作ろう!

宮古島旅行ももう何度も行ってると、だんだんお土産らしいお土産を買わなくなります。

最初こそ友人や家族などに宮古島みやげを買って配りましたが、もう何度も行ってますし。

今はもっぱら自宅用の食べ物関連ですね、お土産は。
むしろ、買いだめのきくものを買いだめしに行く感じです。

と言う訳で!
宮古島でぜひ購入しておきたい食材と自宅での使い方を紹介します。

今回は、くるま麩で「麩ちゃんぷる」を作ります。

※写真はクリックすると別ウィンドウで大きな画像を表示します。

宮古島でお土産を買うのにおススメのお店と上手な買い方

 宮古島でお土産を上手に買うコツ

宮古島へ行ったら、何かしらお土産を買って帰りますよね!

今回は、宮古島でお土産を買うのにおススメのお店と上手なお土産の買い方を紹介します。

宮古島で島とうがらしなど地元の食材を手に入れるなら「あたらす市場」がおススメ

 宮古島でまたしても島とうがらしをGET!

宮古島で楽しみなのは、地元の食材を買うこと。
東京では手に入らない(入手できても少量で高い)宮古島の食材を思う存分買いまくります。

沖縄料理に欠かせないコーレーグース、これに入れる島とうがらしを今回は大量に購入しました。

※写真をクリックすると別窓で大きな画像を見られます。

宮古島の有名なレストラン「のむら」

 宮古島でおススメのレストランのむら

宮古島でどこで何を食べようか悩んだら?
レストランのむらがおススメです。

今回は、宮古島の人気レストラン「のむら」を紹介します。

※写真をクリックすると別窓で大きな画像を見られます。

宮古島で食べてた、苦みと独特の風味がある野菜「パルダマ」

ID:pltr3b

 宮古島で出合ったパルダマをおみやげに購入!

宮古島には、東京ではなかなか手に入らない美味しい食材がたくさんあります。
宮古島で地元の食材や食べものを買って帰るのも楽しみのひとつです!!

今回は、変わった葉もの野菜「パルダマ」を紹介します。

※写真をクリックすると別窓で大きな画像を見られます。

宮古島で天然記念物のヤシガニを食べてきました♪

 宮古島の珍味ヤシガニを食べてきました

今回(2015)の宮古島旅行は、夫とわたし、それに友人の3人で行ってきました。

宮古島での目的は…


  1. お婆ちゃんに顔を見せる
  2. ヤシガニを食べる
  3. ヤギ汁に挑戦してみる!

この3つ。

夫の強い要望でもあったので、天然記念物のヤシガニを食べてみました!!

※写真をクリックすると別窓で大きな画像を見られます。

宮古島でやぎ汁に挑戦してみたよ(><)

 宮古島でヤギ汁を食べてみたい?!

※やぎ汁の写真あります。

今回(2015)の宮古島旅行は、夫とわたし、それに友人の3人で行ってきました。

今回の宮古島旅行の目的は…


  1. お婆ちゃんに顔を見せる
  2. ヤシガニを食べる
  3. ヤギ汁に挑戦してみる!

この3つと決めていました。

と言う訳で、ヤギ汁挑戦のことを書きたいと思います!!