宮古島で遊ぶ!コスプレ琉球衣装体験でステキな記念写真を撮ろう♪

宮古島で遊ぶ!コスプレ本格的な琉球衣装体験&熱帯植物園で記念写真を撮ろう
宮古島で何して遊ぶ?

宮古島で何して遊ぶか悩んだら?
琉球衣装体験してみませんか!

沖縄の伝統的な着物をキレイ&本格的に着付けてもらえます。
女性はもちろん、男性やキッズも楽しめる遊びです。

今回は、本格的で記念写真にもピッタリな立地の最高のコスプレ琉球衣装体験in宮古島を紹介します。
コスプレ好きさん、必見です♪

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

羽田宮古島間の直行便でJAL(JTA)とANAの航空チケットを比較

羽田宮古島間の直行便でJAL(JTA)とANAの航空チケットを比較

宮古島へ旅行するようになって10年以上になります。
宮古島への直行便は、JAL一択でしたが、昨年(2016年)春にANAが羽田・宮古間の直行便をスタートしましたね。

伊良部大橋が開通して以来、宮古島への飛行機は値上がり&常に満席状態。
普通席がなくて、Jクラスを取ったりしました。
毎回オフシーズンに旅行していたこともあり、伊良部大橋開通前は、飛行機内がガラガラだったんですけどね。

人気沸騰で航空券を取るのも大変になったので、JAL以外にANAの直行便が就航してくれたのはありがたいです。

今回は、JAL(JTA)とANAの航空チケットを比較してみたいと思います。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

宮古島でエコハウスの宿泊予約を詳しく教えます

宮古島へ旅行するならエコハウスの宿泊予約して体験してみよう

宮古島旅行の宿泊先におススメなのが、エコハウスです。
郊外(友利)と市街地(平良)の2箇所あります。

郊外型が1人1泊2,000円、市街地型は1人1泊1,000円と格安です!

宮古島旅行では、飛行機チケット代がかなり高め。
せめて宿泊代くらいは安く済ませたい人は、ぜひ泊まってみて下さい。

今回は、宮古島エコハウスの予約方法を紹介します。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

宮古島で美味しい宮古島料理が食べられるお店「んまやー」

宮古島の美味しい郷土料理の店、とろとろ軟骨そばが人気の「んまやー」

宮古島は海のイメージが強いですが、食べ物もとっても美味しいです!

私は海が苦手ですが、宮古島の食べ物は大好きです。
毎回、宮古島へ行って美味しい料理を食べて、おみやげにも買えるものは買ってくるのが楽しみのひとつです。
行けば行くほど、美味しい宮古島の食べ物があるので楽しみは尽きません。

今回は、宮古島で美味しい宮古島料理が食べられるお店「んまやー」を紹介します。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

観光名所でも何でもない宮古島の日常風景の写真

サトウキビ畑など、観光名所でも何でもない宮古島の日常風景の写真

私が宮古島へ行くたびに母がとってもうらやましがります。
沖縄行きたい、宮古島行きたいと言います。
(沖縄旅行は以前プレゼント済み)

旅行と言っても、夫の祖母に会うのが目的だし、日程も一泊のみの強行軍なので連れて行ったことはありません。
「宮古島なんて何もない、海しかないよ〜」と毎回言ってるのですが…
(↑失礼な発言ですみませんが、母に同行を諦めてもらうためです)

母に言わせると、何もないのがいいらしいです。
何もない田舎でのんびり過ごすのが良いんだとか。
他の人からも似たようなこと(何もないのがいい)を聞いたことが何度かあります。

何もないところがいい! と思う人が意外にいるようなので、宮古島の日常風景の写真を載せておきます。

素人がスマホ(iPhone)で撮った宮古島の日常風景写真です。
観光名所ではない、ごくふつうの宮古島の写真です。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

宮古島ではドライブしてるだけでもよく動物を見かける

宮古島でドライブ中に見つけた馬の写真

宮古島の旅行中にはいろんな動物を見かけます。
今回は、宮古島でよく見る動物と写真を紹介します。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

伊良部大橋を渡った先にある、宮古島の有名な観光スポット通り池

伊良部大橋を渡った先にある、宮古島の有名な観光スポット通り池

宮古島には観光名所や見所がたくさんあります。
海への行き帰りにぜひ寄ってみて下さい。

今回は、宮古島から近い下地島にある通り池(とおりいけ)を紹介します。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

宮古島の有名な観光スポット大和井(やまとがー)を紹介

宮古島の有名な観光スポット大和井(やまとがー)

宮古島にはいくつも有名な観光スポットがあります。
が、私は海が苦手なので、海以外の観光名所に行きます。

今回は、大和井(やまとがー)を紹介します。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

宮古島の名所「池田橋」は”ついでに”行ってみよう

どこかのついでに見てみるのにピッタリな宮古島の名所「池田橋」

宮古島でどこかへ行った帰りに390号線を通っていた時に、突然「ここに日本一古いと言われる橋があるから、ちょっと寄ってみよう」と連れて行かれたのが池田橋です。
池田橋と書いてますが、石碑には「橋」ではなく「矼」(石へんに工)の文字が使われています。
(サイト内では池田橋と書きます。)

wikiで確認すると、日本一古い橋ではないようですが…それに近い古い橋であるには違いないので紹介したいと思います。
※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

宮古島の方言が分かるととっても面白いのでおみやげにもおススメ

「ん」から始まる宮古島の方言を集めたTシャツを着ている夫と宮古島の海辺

夫はみやくんちゅ(宮古島の人)です。
私たちが宮古島へ行くのも、夫の祖母に会うため。

宮古島の方言は、私のような関東人には外国語のように聞こえます。
でも、その分、とても新鮮で面白いです。

宮古島の方言を知ることのできるおみやげなどを紹介します。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

宮古島でてびちを食す…

宮古島のばっしらいんで食べたてびち
宮古島に行って、てびちを食べました

宮古島でてびちを食べたい!!
残念てびちの話にも書いたように、以前(と言っても10年くらい前)に、夫が食べたてびちを私も食べてみたいんです。

その当時、私は食べず嫌いで、てびちは食べませんでした。
その後、都内で沖縄料理店へ運ぶうち、夫があまりに美味しそうにてびちを食べるので、ちょっとてびちに興味が出て…トライしてみた訳です(笑)

そしたらいっぺんに好きになりました。
ぷるぷるした食感も女子ウケしますしね。
骨の髄を箸でほじったりすすると、これがまた美味しくて、一気にてびちファンになりました。

そして、はじめての宮古島で夫が食べていたてびちが美味しそうだったことを思い出したんですが…なかなか、思ってるてびちに出会えませんね。

宮古島で購入した島とうがらしでコーレーグースを作る(恒例行事)

宮古島で買った島とうがらしでコーレーグースを作るためにヘタを取る

❂ 宮古島で島とうがらしを買って自宅でコーレーグースを作る

宮古島に行くと、必ず自宅用に島とうがらしを買ってきます。
最初に宮古島へ行って以来、ずっと島とうがらしを買い続けてますね。

コーレーグースが大好きなんです。
同行した友人も島とうがらしとコーレーグースが大好物です。

毎回、あたらす市場や島の駅みやこで島とうがらしを大量購入しています。

ちなみに、みやくんちゅの夫はコーレーグースが嫌いです。
宮古そばや沖縄そばにもコーレーグースでなく、七味唐辛子をかけています。

沖縄と無縁の私や友人が島とうがらし好きで、みやくんちゅの夫が島とうがらし嫌いなんて変な感じです。

今回(2016年11月)もまた島とうがらしを買ってきました。

宮古島の郊外にある美味しい郷土料理のカラオケ居酒屋「どりーむ」

宮古島の郊外、城辺にある居酒屋スナック「どりーむ」で食べたそーみんちゃんぷる

宮古島の地元民に愛されている居酒屋「どりーむ」の料理が美味しい♪

宮古島にはいろんなレストランや飲み屋さんがあります。
中でも、イチ押しなのが今回紹介する「ドリーム」です。

中心部から少し離れた郊外の城辺(ぐすくべ)地区にある居酒屋です。
カラオケもあるスナック風の居酒屋ですが、ここはとにかく料理が美味しいので宮古・沖縄料理が好きな人には絶対におススメですよ!!

夫の叔母の知り合いがやっているお店なので、今回で3度目のドリームになります。

最初はランチタイムに宮古そばを食べにいきました。
今でもこの時食べた宮古そばが一番美味しいと思ってます。

2回目は夜のスナックタイムに飲みに行きました。
この時に他の料理をいろいろ食べて、何でも美味しいのですっかりお気に入りになりました。

そして、今回3度目にしてようやく写真を撮ってきたので、料理を紹介します。

宮古島のインドア観光名所「宮古島総合博物館」に行ってみよう

宮古島総合博物館の入口(駐車場側から)
❂ 宮古島博物館に行ってみた

宮古島は海だけじゃありません。
せっかく宮古島へ行ったなら、ぜひ宮古島の博物館にも行ってみて下さい。

総合博物館というだけあって、いろんな展示物があり、誰でも楽しめます。

休館日は月曜と祝日。
朝9時から夕方4時までなので、遅く行くとゆっくり見られないので注意して下さい。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

宮古島のドイツ村でドイツ貴族の衣装を着て記念写真を撮ってきた

宮古島のドイツ村で昔の貴族衣装を体験

ドイツ村でドイツ貴族の衣装を体験して記念写真も撮影してきました。

実は以前にドイツ村での衣装体験をしに行ったことがあるのですが、残念ながらその時は休館日でした。
今回は改めて、ドイツ村での衣装体験をENJOYしてきたので、仮装写真と一緒に紹介します。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

宮古島へ行ったら、乗馬を体験してみよう

宮古島の伝統工芸村で乗馬(引き馬)体験

宮古島で海以外に遊べる観光地を探してるなら?
乗馬体験もできますよ!!

今回の宮古島旅行で、希望していた予定がひとつなくなり時間ができたところ、友人が「乗馬やってみたい」と言い出しました。

宮古島での乗馬(引き馬)体験を写真・動画と合わせて紹介します。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

宮古島ウコンの保存方法と使い方、宮古島のお茶

今回は宮古島のウコンに初挑戦!!
宮古島ウコンの使い方と保存方法、それに関連して宮古島でよく目にするお茶を紹介します。

※このページの写真はクリックすると、別窓で大きな画像を表示します。

宮古島でセグウェイ体験を動画つきで紹介(アドバンスコース)

宮古島でセグウェイ体験(シギラフィールド)

今回(2016/11)の宮古島旅行でもまたセグウェイに乗ってきました。
前回セグウェイに乗ったのが2016年4月なので半年ぶりになります。

宮古島で何をして遊ぼうか迷ってる方、セグウェイに乗ってみたい人にはおススメです!!

※ 写真をクリックすると別ウィンドウで大きな写真が見られます。

宮古島へ行ったので、宮古牛を堪能してみた!!

宮古島のステーキハウス大将で宮古牛ステーキを堪能

前々回(2015年11月)に宮古島でヤシガニを食べに行って頼んだコース料理に「宮古牛のにぎり」があり非常に美味しかったので、次は宮古牛をメインで食べにいこうと意気込んでました。

ところが、前回(2016年4月)にステーキ店に行くと、あいにく宮古牛は品切れ。
前日に来た中国人観光客が食べ尽くしたとか何とか…

今回(2016年11月)は、再び宮古牛にチャレンジ、念願の宮古牛を味わうことができました!!

※ 写真をクリックすると別ウィンドウで大きな写真が見られます。

宮古島でおススメの3大お土産ショップ【ドンキホーテ】

宮古島に新しくオープンしたドンキホーテがお土産購入にも最適(2016)

今回(2016/11)、宮古島へ行って驚いたのはドンキホーテができてたこと。
宮古島在住の夫の叔母に聞いたところ、2016年8月にオープンしたようです。

せっかくなので、ドンキホーテ宮古島店の品揃えをチェックしてきました。

今回は、ドンキホーテを含む、宮古島でおみやげを買うのにおススメなショップを紹介します。