宮古島へ行くたびに、新しいおみやげが出ていて驚かされます。
はじめて宮古島へ行った頃と比べても、おみやげの種類も豊富だし、食べもの系は美味しいおみやげがどんどん出てますね。
と言う訳で、今回は宮古島の食べもの系おみやげで絶対はずさない美味しくておススメのおみやげを5点紹介します。
※写真はクリックすると別ウィンドウで大きな画像を表示します。
ひと昔前の宮古島のおみやげ
このブログでも何度か紹介している「あたらす市場」や「島の駅みやこ」。
地元・宮古島の名産品がところ狭しと並ぶ、おみやげ選びに最適なショップです。
おみやげだけでなく、ふつうに地元の住人たちも買い物に利用しています。
ただし、これらのお店ができたのは、つい最近のこと。
2年くらい前に、宮古島大好きな叔母が「宮古島特産のものを売ってるお店ができた」とあたらす市場に連れて行ってくれました。
次に宮古島へ来ると、今度は「島の駅みやこというお店もできたよ」と。
宮古島はどんどん進化してますね。
私たちが最初に宮古島へ訪れた頃と比べると、格段に買い物がしやすくなっています。
【昔】Aコープや地元の小さな商店で買い物
↓
マックスバリュが出てくる
↓
【今】あたらす市場・島の駅みやこで宮古名物が充実
宮古島島内のスーパーやお店だけでなく、おみやげも時代と共に変化しています。
10年くらい前に叔母から送られてきた宮古島の名産品
写真は昔ながらの宮古島みやげ、黒糖の飴とさーたーあんだぎーです。
あとは、ちんすこうも昔からおみやげとして有名なお菓子ですね。
黒糖飴の包装を見ると、古さを感じます。
昔ならのおみやげを見たところで、最近の宮古島みやげを紹介します。
宮古島でおみやげに迷ったら…美味しさ絶品おススメ5選
さたぱんびん
さたぱんびんとは、さーたーあんだぎーの宮古島方言版です。
さた(砂糖)+ぱんびん(天ぷら)、つまり砂糖入りの天ぷらですね。
※写真は少し食べてしまってます…すみません(汗
最近は宮古島の方言を守る動きが盛んなようです。
おみやげでも宮古島方言を組み入れたものが増えています。
さーたあんだぎーは昔から沖縄のおみやげとして有名です。
宮古島でも「さーたあんだぎー」として売っていました。
でも、ここ数年は宮古島らしく、さたぱんびんとして売られている物が急増しています。
このさたぱんびんは、昔ながらのさーたあんだぎーと比べて、かなり甘さ控えめです。
更に、ピーナツが入っていて、味にアクセントがあります。
根っからの辛党で甘い物が嫌いな私ですが、これは食べます。
げんこつ大だったさーたーあんだぎーと比べると、一口サイズなので食べやすくなっています。
またおみやげ選びで大事なチェックポイント、賞味期限にも余裕があります。
(購入時で約3週間の余裕がありました)
マンゴー雪しずく
『【写真】宮古島のおみやげとおススメのショップのまとめ【地図】』でもおススメでしている「マンゴー雪しずく」です。
これも割と新しくできた宮古島のおみやげです。
前回(約半年前)に叔母がおやつに出してくれて、夫も同行した知人も気に入りました。
知人がおみやげに購入して配ったところ大好評だったとのことで、今回は夫もおみやげに購入しました。
何人かに配ったところやはり大好評で、1人は渡したそばから目の前で完食してしまったレベル。
6個入りで1,300円とお値段が少々高めな気もします。
バラ売りもあるので、機会があれば是非トライしてみて下さい。
マンゴー雪しずくは、賞味期限も余裕です。
4月頭の購入時で、6/1までとなっています。
しばらく会う予定のない人へのおみやげでも安心です。
雪塩ふわわ
雪塩ふわわは私が知る限りでは、最新の宮古島のおみやげです。
今回(2016年4月)はじめて見ました。
雪塩というのは、宮古島の名産品です。
サンゴでできた宮古島ならではの、海水の成分を極力残した美味しい塩です。
宮古島にはこの雪塩を使ったおみやげがたくさんあります。
雪塩ふわわも賞味期限が長く、4月頭購入時で6/9までとなっています。
宮古みそ

個人的にイチ押しのおみやげが、この宮古みそです。
職場などには不向きですが、料理をする人や一般家庭へのおみやげなら絶対おススメです。
詳しくは『【写真】宮古島のおみやげとおススメのショップのまとめ【地図】』の【宮古島ならではの食べ物や食材を自分用に買おう】を見て下さい。
写真は2種類の宮古みそです。
が、私は左の宮古みその方が好きです。
クース

クース、またはコーレーグースと言います。
クースとは、宮古島の方言で唐辛子のことです。
クースは泡盛に島とうがらしを漬けた調味料です。
私はこのクースが大好きで、毎回島とうがらしを買って、自宅でクースを作っています。
市販のクースよりも遥かに辛い、激辛のクースです。
クースは宮古そば(沖縄そば)にかけるので、知ってる人も多いと思います。
でも、それだけじゃありません。
クースは色んな料理に使えます。
ゴーヤちゃんぷる、麩ちゃんぷる、そーみんちゃんぷるなどにかけると美味しいです。
宮古料理に限らず、ふつうの野菜炒め、肉野菜炒め、焼きうどんや焼きそば、ビーフン炒めなどにも合います。
ポークソテーや豚肉の味噌漬けなどにもピッタリです。
意外なところで、お刺身や味噌汁に入れても美味しいですよ♪
いろんな料理で試してみて下さい。
お酒好きの人への美味しいおみやげ
酒飲みの人へのおみやげなら、島らっきょうもおススメです。
季節にもよりますが、安く買えるし、お酒のおつまみにピッタリ!
ポン酢やタレや味噌を付けて食べるも良し、天ぷらなど料理に使ってもOKです。
今回は宿泊先で夜お酒を飲む時に、島らっきょうに肉味噌を付けて食べましたがサイコーに美味しかった!!
※写真撮り忘れてしまいました。
泥付きでも洗ってあるのでも、割と日持ちします。
東京でも買えますが高いし量も少ないし、何より鮮度も美味しさも違います。
宮古島で現地の食材が買えるお店
「あたらす市場」のお店情報
「島の駅みやこ」のお店情報
沖縄県宮古島市平良久貝870−1
Google MAPで場所を確認する
(▲クリックすると別ウィンドウで『島の駅みやこ』の場所をGoogleMAPで確認できます)
0980-79-5151