宮古島の珍味ヤシガニを食べてきました
今回(2015)の宮古島旅行は、夫とわたし、それに友人の3人で行ってきました。
宮古島での目的は…
- お婆ちゃんに顔を見せる
- ヤシガニを食べる
- ヤギ汁に挑戦してみる!
この3つ。
夫の強い要望でもあったので、天然記念物のヤシガニを食べてみました!!
※写真をクリックすると別窓で大きな画像を見られます。
ヤシガニは天然記念物で、宮古島でしか食べられないらしいです。
規制も厳しくなってるので、その内食べられなくなるかも?
「食べられる内に食べてみたい!」と言う夫の要望でヤシガニを食べることに。
宮古島に住む夫の叔父に相談したところ、ヤシガニが食べられるところを見つけてきてくれました。
「魚宮」と言う料理屋さんです。
ヤシガニを堪能しながらお酒を飲もうということで、車で出発。
暗闇に「ヤシガニ」の看板が…

平良港そばの暗い道を走っていると前方に「宮古島の珍味 ヤシガニ」の看板が出現しました。
店の右側に駐車場があります。
店構えも雰囲気を感じます。
宮古島の平良港近くにある「魚宮」

煌々と光る看板に「魚宮」の文字が目立ちます。
隣には「生ヤシガニ」「カニ ガザミ」の看板もありました。
暗くて見えにくいですが、魚宮の右側には写真付きのメニューも貼ってあります。
島魚の塩煮(マース煮)、ぐるくんの文字があります。
メニューにはヤシガニ5,000円〜15,000円とかあって、気軽に考えてた私は度肝を抜かれました(汗)
おススメのセットにヤシガニがついていたので、それを2人前取って、他にいくつか食べたい料理を追加しようということになりました。
- お刺身と海ぶどう
- 魚のクリーム煮
- 宮古牛にぎり
- 豚の角煮(野菜付き)
- もずく酢
- ヤシガニ
- 魚汁
- イカスミの釜飯
ぐるくんの揚げたのと島魚のマース煮(塩煮)を追加。
夫はゴーヤチャンプルを食べたかったらしいですが、豆腐が品切れで注文できず。
宮古島の珍味 ヤシガニ

はい、これが宮古島の珍味「ヤシガニ」さんです。
セットを2人前頼むと、ちょうどこれくらいのヤシガニが丸っと来るようです。
比較対象物がないので大きさが分かりにくいですね。
右の青い小皿の中身は、味噌です。
ワタの周りの茶色いのは油(?)です。
この味噌&油をかけて食べると美味しいとのこと。
ヤシガニの殻はある程度割ってありました。
カニのお店なんかだと、ハサミを入れてるとことかありますよね。
ここはハサミでなく、割ってありました。
ヤシガニの殻はものすごく堅いので、ハンマーとかで割らないとダメみたいです。
カニを食べる棒みたいなのついてましたけど、まあむくのは大変でした。
何せお高いものだと思うと少しの身も無駄にできないし。
食べてみた感想は…エビに似てると言えば似てます。
エビもカニも大好きな私としては、美味しく頂けます。
ただ、いかんせん食べにくいですね。
殻が細かく割れてるので、身をほじるのがかなり手間です。
それと値段的に手頃とは言えないのがちょっと。
あ、味噌はすごく好みでした。
できれば、周りの油なしで味噌だけ食べたかったかな〜
エビでもカニでも味噌が大好きなので、ヤシガニの味噌もとっても美味しかったです。
夫の親類が一緒でなければ、スプーンで食べちゃうレベル(笑)
やはり天然記念物、宮古島の珍味、宮古島でしか食べられないと言うのがヤシガニの魅力じゃないでしょうか。
宮古牛のにぎり

セットに宮古牛のにぎりがついてました。
肉派の夫が宮古牛にぎりを食べて「美味しい、美味しい」と大喜び。
なので、私と友人も食べてみました。
写真、半分に減っててすみません。
あまりの美味しさに写真撮る気が出てきました(笑)
レアとかでなく、ちゃんと火は通ってます。
なのに、すごく柔らかくて、しかも肉の味が濃厚です。
寿司は魚、肉は邪道! と言う私も思わず美味しさに舌鼓です。
「次に宮古島へ行く時は、宮古牛を堪能しよう」と、夫と友人と3人で同意に達しました。
島魚の塩煮(マース煮)

魚好きの友人が頼んだ一品です。
島魚の塩煮(マース煮)。
実は私、夫からさんざん「沖縄(宮古含む)の魚はマズイ」と聞かれてました。
曰く、身が締まってないから、美味しくないと。
身がやわく、脂っぽいので、一口でいいかなという感じです。
イカスミの釜飯

セットのご飯ものは、イカスミの釜飯でした。
これで2セット分です。
イカスミ料理は食べたこと無いので食べてみました。
イカスミってこんな感じなんだね〜というくらいです。
そう言えば、店内にはイチローのサイン付きポスターがありました。
宮古島と言えば、オリックスがキャンプしてましたし、イチローが来店したのでしょうか。
多良川にもオリックスの酒壺もありましたしね。
生きてるヤシガニ

これはお店の人が見せてくれたヤシガニです。
私たちが食べたのは8年もののヤシガニでした。
で、この写真のは25年とか言ってました。
ヤシガニは50年とか生きるらしいです。
珍味好きの方、エビ・カニ好きの方は、宮古島へ訪れたらぜひヤシガニ料理を食べてみて下さい。