宮古島で食べてた、苦みと独特の風味がある野菜「パルダマ」

ID:pltr3b

 宮古島で出合ったパルダマをおみやげに購入!

宮古島には、東京ではなかなか手に入らない美味しい食材がたくさんあります。
宮古島で地元の食材や食べものを買って帰るのも楽しみのひとつです!!

今回は、変わった葉もの野菜「パルダマ」を紹介します。

※写真をクリックすると別窓で大きな画像を見られます。



宮古島でヤギ汁を食べた味のみやこと言う店で、ランチに薬草サラダが付いていたのですが、これがまたとっても美味しかったです。

 味のみやこで食べた薬草サラダ
味のみやこで食べた薬草サラダ

食べただけでは、何が入ってるのか分かりません。
そしたら、店内に薬草サラダの説明書きがありました。

 薬草サラダの中身
薬草サラダの中身

クレソンとキャベツくらいしか分からない。
桑の葉は知ってるけど食べたこと無い。
パルダマ、長命草、ンギャナに至っては初耳でした。

でも本当に美味しかったので、市場で見つけたら絶対買おう! と思ってました。

ちょうど宮古島に住む叔母が、新しくできた島の駅みやこという市場みたいな店を教えてくれました。
道の駅の宮古島バージョンでしょうかね。

宮古島の色んな野菜がありました。
東京では見かけない食材もちらほら。

 島の駅みやこで見つけたパルダマ
島の駅みやこで見つけたパルダマ

そして、パルダマを発見!
(薬草サラダにあった野菜で販売されていたのはパルダマだけ)

1袋100円です。
袋が小さいので安いのか高いのか分かりにくいですね。

でも自宅で開けてみると、袋は小さいけれど、中にはパルダマがぎっちり詰まってました。
かなり量はあると思います。

 パルダマは肉厚な葉もの
パルダマは肉厚な葉もの

袋の外から見ると分かりにくいですが、パルダマはかなり肉厚な葉っぱでした。
緑と紫のコントラストがキレイです。

パルダマは、苦い物好きな人におススメです。
こんなこと書くと興味を持つ人いないかな?(汗)
独特の香りというか風味があります。
苦手な人には苦手という感じです。
似てる野菜が思いつかなくてすいません。

おススメはやはりサラダです。
試しにチャンプルや味噌汁にも入れてみましたが、火を通すとパルダマ独特の風味(臭い)が薄れます。

サラダの一員としてパルダマを入れると、苦みと風味がとっても美味しいです。
味のみやこでゴマドレッシングをかけていたので、私もゴマドレにしました。

パルダマの苦みにゴマドレの甘さが良く合いますからね。

 おうちでパルダマ入りサラダ
おうちでパルダマ入りサラダ

キャベツ、わかめ、スライス玉ねぎ、人参のシンプルなサラダにパルダマを投入。
ケンコーマヨネーズのゴマドレッシングで食べたら、すごく美味しかったです。

そして、パルダマは葉ものの割に案外日持ちする事が分かりました。
全部使い切るまで10日近くかかったと思います。

最後の1回分になった時、1週間を経過してることもあり、キッチンペーパーでくるんだところ、パルダマがしんなりしてしまいました。
肉厚だった葉っぱが急に薄くちぢこまってしまって・・・
パルダマは買った時のビニル袋のままで保存しておいた方が良さそうです。
次回は気を付けたいと思います(笑)

宮古島に行ったら、ぜひパルダマに挑戦してみて下さい♪
苦みと独特の風味が癖になります。




島の駅みやこ」のお店情報

 島の駅みやこの入口
島の駅みやこの入口

沖縄県宮古島市平良久貝870−1
 Google MAPで場所を確認する
(▲クリックすると別ウィンドウで『島の駅みやこ』の場所をGoogleMAPで確認できます)
 0980-79-5151