島とうがらしとコーレーグース〜宮古島行くなら!
沖縄、宮古島と言えば…(わたし的には)コーレーグース!!
想像しただけで、よだれがわくほど好きです(笑)
宮古島で、自分で摘んだ島とうがらしでコーレーグースを作る体験をして以来、コーレーグースは自宅でつぎ足しして作ってます!!
⇒『宮古島へ行くなら、自分で摘んだ島とうがらしでコーレーグースを作ろう!』をみて下さいね!
今回は宮古島旅行とは直接関係ないですが、コーレーグースのつぎ足しについて、簡単に紹介します。
※このページの写真は、クリックすると大きな画像を表示します。
今どき、コーレーグースの材料なんて全国どこでも揃っちゃう(笑)
昔はね、沖縄物産展とかやってると、ここぞとばかりに色々買いだめしたもんです、ハイ。
特にコーレーグースは。
けど、今じゃ近所に沖縄物産店がある(笑)
物産展じゃなくて、物産店ね。
たまに売り切れとかもあるけど、大体欲しいものが買えちゃう!!
宮古島の平べったいカマボコ(と言う名のさつまあげみたいなやつ)も買える。
我が家ではソーミンチャンプル用の沖縄そーめん(乾麺)と沖縄そば用の粉スープを沖縄物産店で買ってた。
そこで、ある時期から島とうがらしも売るようになったので、とっても重宝してる、安くないけど…
▼都内でも買える島とうがらし
お総菜入れるようなパックの小さい方。
これで480円。
「ギャー(><)」と言うほど高くはないけど、安くもない。
本当は自宅で島とうがらしが栽培できればいいんだけど、うちはマンション。
ベランダは激せま。
母の家の庭で育ててもらおうと島とうがらしの苗を送ったが、上手く育てられずorz
(母は庭いじりが好きだが、草花を育てるのは非常に苦手)
ちなみに、島とうがらしの苗購入時にオマケでもらった綿の苗も上手く育てられず!!
これまであげた種や苗で育てられたものはひとつも無し(笑)
そうでない、苗くらい普通に育てられる人なら、自宅で島とうがらしを育てるのもありです。
島とうがらしは【虫除け効果】もあるからおススメ。
⇒★楽天市場で島とうがらしの苗を見てみる★
▼我が家の冷蔵庫にあるコーレーグースの瓶
左端の小瓶は、買ってきた島とうがらしを入れたところ。
残りの少量の島とうがらしは右端の瓶に追加。
480円の島とうがらしの量はそんなもんです。
島とうがらしに泡盛を入れて、2週間待てば美味しいコーレーグースの出来上がり。
泡盛は高いのでなく、安いのでOK
わたしは近所のスーパーで紙パックの一番安い泡盛「菊の露」を買ってきた。
⇒★楽天市場で菊の露の値段を見る★
いま、宮古島へ行かないと買えないのは、生麺の宮古そばとかかな?
楽天でも沖縄そばの生めん売ってるみたいだけど、そういうんじゃなくて…
古謝製麺とか、久松製麺とか、ハワイ製麺のやつね。
賞味期限が数日だけだから、ネットショップでも厳しいよね。
わたしも2〜3日分しか買ってこないし。
コメント
こんにちは
僕は宮古でなく、沖縄本島の出身ですが、やっぱりコーレーグースは手作りしてます。
お酒の入ってた4Lの大きなペットボトルで大量に作ってますよ。